吹奏楽部
クラブ紹介
(令和3年度)
・人数(男子30名、女子76名、合計106名)
・活動場所(高校2号館4F 音楽ホール)
・活動時間(平日:15:45〜18:00、土曜:9:00〜17:00、日曜休み)
クラブのモットーは「楽器を吹くなら楽しくなくちゃ!」。毎日の練習では、部員一人一人が大きく成長出来るように工夫し、生徒主体で活動しています。聴いて頂けるお客様に楽しさが伝わる演奏を目指し、コンクールだけではなく地域の行事等にも積極的に参加し、音楽を通しての様々な交流や演奏活動を大切にしています。
練習は高校2号館4F音楽ホールで行っています。練習環境は非常に充実しており、100名でも広々と合奏が行える音楽ホールから、各楽器のパート練習が行える練習室などがあります。
部員の卒業後の進路は、福井工業大学、県内外の4年制大学等への吹奏楽推薦や指定校推薦、AO推薦入試、音楽大学入試など楽器演奏の経験を活かせる学校への進学、または勉強との両立を図り国公立大学への進学実績などがあります。特別進学科に在籍の生徒も吹奏楽部で3年間、学業とクラブ活動を両立しています。
大会・イベント出場歴
【令和3年度】
・全日本吹奏楽コンクール福井県大会 高校A部門(金賞県代表)
※中部日本吹奏楽コンクール県大会出場権獲得
・中部日本吹奏楽コンクール福井県大会 高校大編成(金賞)
・北陸吹奏楽コンクール 高校A部門(金賞)
【2019年度】
・第67回全日本吹奏楽コンクール福井県大会(金賞県代表)
・第62回中部日本吹奏楽コンクール福井県大会(金賞県代表)
・第60回北陸吹奏楽コンクール(銀賞)
・第62回中部日本吹奏楽コンクール本大会(銀賞)
・第52回福井県吹奏楽アンサンブルコンテスト(金賞県代表)
・第43回北陸アンサンブルコンテスト(銀賞)
・第8回福井県吹奏楽ソロコンテスト(金賞県代表)
【平成30年度】
・全日本吹奏楽コンクール県予選 高等学校A部門 金賞県代表
・北陸吹奏楽コンクール 高等学校A部門 銅賞
・第12回定期演奏会(金井講堂)
【平成29年度】
・ふくい春まつり越前時代行列出演(足羽河原)
・福井ミラクルエレファンツアトラクション演奏(福井県営球場)
・金沢~風と緑の音楽祭~
「音楽祭開幕ファンファーレ」出演(JR福井コンコース)
「吹奏楽の日」出演(金沢しいのき迎賓館)
・福井地区吹奏楽出演(ハーモニーホールふくい)
・早稲田大学校友会式典演奏(商工会議所)
・FUTブラス演奏(6月、8月、12月、2月)金井講堂
・中部日本吹奏楽コンクール県予選 高等学校A部門 金賞
・全日本吹奏楽コンクール県予選 高等学校A部門 金賞県代表
・北陸吹奏楽コンクール 高等学校A部門 銀賞
・湊地区敬老会演奏
・明新小学校わかば児童クラブ演奏会(明新小学校)
・第11回定期演奏会(金井講堂)
・福井マラソン開会式演奏(中央公園)
・人権啓発フェスティバルアトラクション演奏
・第28回福井県高等学校文化祭音楽フェスティバル演奏(ハーモニーホールふくい)
・春高バレー応援演奏(東京体育館)
・福井地区アンサンブルコンテスト(ハーモニーホールふくい)
金管8重奏(金賞代表)打楽器8重奏(金賞代表)サクソフォン8重奏(金賞代表)
フルート4重奏(金賞)クラリネット8重奏(金賞)バリチューバ4重奏(金賞)
・アンサンブルコンテスト福井県大会(ハーモニーホールふくい)
金管8重奏(金賞県代表)打楽器8重奏(金賞)サクソフォン8重奏(銀賞)
・北陸アンサンブルコンテスト(ハーモニーホールふくい)
金管8重奏 銅賞
・中部日本個人重奏コンテスト本大会(三重県文化会館)
金管8重奏 銀賞
・吹奏楽部 春の強化合宿(三方青年の家)