男子・女子柔道部 | 運動部 | 福井高等学校

クラブ活動

男子・女子柔道部

 

大会成績

全日本カデ柔道体重別選手権大会 4月14日 東和薬品RACTABドーム サブアリーナ
男子個人戦66キロ級 生井沢悠斗(1S2)出場

福井県高等学校柔道錬成大会  4月20・21日 福井県立武道館
男子団体戦 優勝
男子個人戦 60キロ級  優勝 宮田賢作(3S2)  2位 宮田大聖(1S2)  3位 竹内銀河(3T2)
      66キロ級  優勝 吉田壮汰(2S2)・生井沢悠斗(1S2)     3位 荒谷優太(2S2・山下大輔(2S2)
      73キロ級  優勝 土田海也(3S2)  2位 田垣宙真(3S2)  3位 木村銀次(1S2・上條彪真(2V4)
      81キロ級  優勝 宗廣杜頼(2S2)  2位 林克樹(1S2)   3位 横山昇汰(3V4)・花澤光支郎(2S2)
      90キロ級  優勝 常陰 司竜(2S2) 2位 景山 祐也(2S2)
     100キロ級  優勝 酒井 晃輝(3S2)
     100キロ超級 優勝 五十嵐翔也(2S2) 2位 富田 赳司(3S2) 3位 バヤサガラン トゥグルドゥル

女子個人戦 48キロ級  優勝 橋本亜香里(2S2) 2位 前田 美優(2S2) 3位 小堀 空右(3P2)
      52キロ級  優勝 前川 夏海(3S2)
      78キロ級  2位 服部 杏菜(1V5)

福井県春季高等学校総合体育大会柔道大会 5月31日~6月1日  福井県立武道館
男子団体戦 優勝 (25年連続43回目)
男子個人戦 60キロ級  優勝 宮田賢作(3S2)  2位 宮田大聖(1S2)  3位 荒谷 優太(2S2)・田垣宙真(3S2)
      66キロ級  優勝 吉田壮太(2S2)  2位 生井沢悠斗(1S2) 3位 山下大輔(2S2)
      73キロ級  優勝 土田海也(3S2)  2位 木村銀次(1S2)  3位 上條 彪真(2V4)
      81キロ級  優勝 井上 翔汰朗(3S2) 2位 横山昇汰(3V4) 3位 宗廣 杜頼(2S2)・林克樹(1S2)
      90キロ級  優勝 カフレジオバニ(2S2)2位 アリウンボルド(2S2) 3位 道林 優汰(1S2)
     100キロ級  優勝 酒井 晃輝(3S2)
     100キロ超級 優勝 古場 幸能(2S2) 2位 五十嵐翔也(2S2) 3位 富田 赳司(3S2)
女子個人戦 48キロ級  優勝 橋本亜香里(2S2) 2位 前田 美優(2S2) 3位 小堀 空右(3P2)
      52キロ級  優勝 前川 夏海(3S2) 2位 黒田 頼奈(2S2)
      57キロ級  2位 辻村 優希(3S2)
      78キロ級  2位 服部 杏菜(1V5)

福井県ジュニア柔道体重別選手権大会 6月8日  福井県立武道館
男子個人戦 60キロ級  優勝 宮田賢作(3S2)
      66キロ級  優勝 生井沢悠斗(1S2) 
     100キロ級  優勝 酒井 晃輝(3S2)
女子個人戦 48キロ級  優勝 橋本亜香里(2S2)
      52キロ級  優勝 前川 夏海(3S2)

北信越高等学校体育大会 柔道競技大会 6月14~16日  アルビス小杉総合体育センター
男子団体戦 優勝
男子個人戦 60キロ級  3位 宮田賢作(3S2)・吉田壮汰(2S2)
      66キロ級  2位 生井沢悠斗(1S2) 
      73キロ級  3位 土田海也(3S2)
      81キロ級  優勝 井上 翔汰朗(3S2)
     100キロ級  優勝 酒井 晃輝(3S2)
女子個人戦 48キロ級  3位 橋本亜香里(2S2)
      48キロ級  3位 前田 美優(2S2)
      52キロ級  優勝 前川 夏海(3S2)


北信越ジュニア柔道体重別選手権大会 7月7日 長野運動公園総合体育館
男子個人戦 60キロ級  2位 宮田賢作(3S2)
     100キロ級  優勝 酒井 晃輝(3S2)
女子個人戦 48キロ級  2位 橋本亜香里(2S2)
      52キロ級  優勝 前川 夏海(3S2)
 
2019県民スポーツ祭柔道競技大会 7月13・14日  福井県立武道館
男子団体戦 優勝 女子団体戦 優勝
男子個人戦 60キロ級  優勝 宮田賢作(3S2)  2位 宮田大聖(1S2)
      73キロ級  優勝 土田海也(3S2)  2位 吉田壮汰(2S2)
             3位 花澤錬太郎(3S2)・谷駿太(1S2)
      90キロ級  優勝 井上 翔太郎(3S2)2位 景山 祐也(2S2) 3位 宗廣 杜頼(2S2)
     100キロ級  優勝 酒井 晃輝(3S2)
       無差別級  優勝 古場 幸能 
女子個人戦 52キロ級  優勝 前川 夏海(3S2) 2位 橋本亜香里(2S2)
      63キロ級  3位 辻村 優希(3S2)
      78キロ級  3位 服部 杏菜(1V5)

金鷲旗高校柔道大会  7月21~24日 マリンメッセ福岡
男子団体戦 ベスト16  女子団体戦 1回戦敗退

全国高等学校総合体育大会柔道競技大会 8月8~12日 鹿児島アリーナ
男子団体戦(25年連続43回出場)ベスト16
女子団体戦(16年連続17回目出場)1回戦敗退
男子個人戦 60キロ級  出場 宮田賢作(3S2) 
      66キロ級  ベスト16 吉田壮汰(2S2)
      73キロ級  出場 土田海也(3S2) 
      81キロ級  出場 井上 翔汰朗(3S2)
      90キロ級  出場 カフレジオバニ(2S2)
     100キロ級  出場 酒井 晃輝(3S2)
     100キロ超級 出場 古場 幸能(2S2)
女子個人戦 48キロ級  出場 橋本亜香里(2S2)
      52キロ級  ベスト16 前川 夏海(3S2)

全国高等学校体育学科・コーススポーツ大会 8/21~23 埼玉県立武道館
男子団体戦 準優勝

全日本ジュニア柔道体重別選手権大会 9月14・15日  埼玉県立武道館
男子個人戦100キロ級  ベスト16 酒井 晃輝(3S2)
女子個人戦 52キロ級  ベスト16 前川 夏海(3S2)

福井県高等学校柔道新人大会 11月16~18日 福井県立武道館
男子団体戦 優勝
女子団体戦 2位
男子個人戦 無差別の部  優勝 古場 幸能(3S2) 2位 五十嵐翔也(2S2)
             3位 宗廣杜頼(2S2)・吉田壮汰(2S2)
      60キロ級  優勝 宮田大聖(1S2) 3位 荒谷 優太(2S2)
      66キロ級  優勝 生井沢悠斗(1S2) 2位 木村銀次(1S2) 3位 山下 大輔(2S2)
      73キロ級 優勝 吉田壮汰(2S2) 2位 上條 彪真(2V4) 3位 鎌倉 健匠(2S2)
      81キロ級  優勝 宗廣 杜頼(2S2)2位 谷駿太(1S2) 3位 花澤 光支朗(2S2)
      90キロ級  優勝 常陰 司竜(2S2)2位 アリウンボルド(1S2)
     100キロ超級 優勝 五十嵐 翔也(2S2)2位 古場 幸能(2S2) 3位 江藤 賢吾(1V5)
女子個人戦 無差別の部  2位 橋本亜香里さん(2S2)3位 服部杏菜さん(1V5)
      48キロ級  優勝 前田 美優(2S2)
      52キロ級  優勝 橋本亜香里さん(2S2)
      78キロ級  2位 服部杏菜さん(1V5)

福井県高等学校柔道選手権大会 1月18・19日  福井県立武道館
男子団体 優勝
女子団体 準優勝

男子個人戦 60キロ級  優勝 宮田大聖(1S2)準優勝 荒谷優太(2S2)
      66キロ級  優勝 生井沢悠斗(1S2)準優勝 木村銀次(1S2)第3位 山下大輔(2S2)
      73キロ級  優勝 吉田壮汰(2S2)準優勝 上條彪眞(2V4)
      81キロ級  優勝 宗廣杜頼(2S2)準優勝 常陰司竜(2S2)第3位 花澤光支朗(2S2)
      無差別級   優勝 五十嵐翔也(2S2)準優勝 古場幸能(2S2)
             第3位 アリウンボルド アリウンエルデネ(2S2)
女子個人戦 48キロ   優勝 前田美優(2S2)
      52キロ   優勝 橋本亜香里(2S2)
      無差別    準優勝 服部杏菜(1V5)

【平成30年度】

①福井県高等学校柔道錬成大会 4/21・22 福井県立武道館
男子団体 優勝
女子団体 Aチーム 3位 
男子個人
 60キロ級   優勝宮田賢作(2S2)  2位吉田壮汰(1S2)  3位竹内銀河(2T2)
 66キロ級   優勝友田樹(3S2)   3位田垣宙真(2S2)
 73キロ級   2位土田海也(2S2)  3位上條彪眞(1V3)
 81キロ級   2位山口統也(3S2)  3位横山昇汰(2V3)
 90キロ級   優勝延時輝(3V3)   3位常陰司竜(1S2)
 100キロ級  優勝酒井晃輝(2S2)  3位景山裕也(1S2)・カフレジオバニ(1S2)
 100キロ超級 優勝森浩介(3S2)   2位冨田赳司(2S2)
                      3位古場幸能(1S2)・五十嵐翔也(1S2)
女子個人
 48キロ級   優勝前川夏海(2S2)  2位前田美優(1S2)  3位小堀空右(2P2)
 52キロ級   2位尾田瑠璃波(3S2)
 57キロ級   3位辻村優希(2S2)

②福井県春季総体 6/1~3 福井県立武道館
男子団体 優勝 24年連続42回目
女子団体 3位
男子個人 
 60キロ級   優勝吉田壮汰(1S2)  2位宮田賢作(2S2)
66キロ級   優勝友田樹(3S2)   3位田垣宙真(2S2)
73キロ級   優勝土田海也(2S2)  3位上條彪眞(1V3)
81キロ級   2位山口統也(3S2)  3位宗廣杜頼(1S2)
90キロ級   優勝橋本光正(3S2)  2位カフレジオバニ (1S2) 
3位井上翔汰朗(2S2)・花澤光支朗(1S2)
100キロ級  優勝酒井晃輝(2S2)  2位海邊雅司 (3S2)
100キロ超級 優勝古場幸能(1S2)  2位森浩介(3S2)   
3位冨田赳司(2S2)・五十嵐翔也(1S2)
女子個人
48キロ級   優勝橋本亜香里(1S2) 2位前田美優(1S2)  3位小堀空右(2P2)
52キロ級   優勝前川夏海(2S2)  
57キロ級   3位尾田瑠璃波(3S2)
63キロ級   3位辻村優希(2S2)

③福井県ジュニア柔道体重別選手権大会  6/9 福井県立武道館
男子個人
55キロ級   優勝宮田賢作(2S2)  2位竹内銀河(2T2)
60キロ級   優勝吉田壮汰(1S2)  
66キロ級   優勝 友田樹(3S2)               
73キロ級   2位土田海也(2S2) 
81キロ級   2位山口統也(3S2)  
90キロ級   優勝井上翔汰朗(2S2)
100キロ級  2位海邊雅司(3S2)  
100キロ超級 優勝森浩介(3S2)  


女子個人
44キロ級   優勝前田美優(1S2)  2位小堀空右(2P2)
48キロ級   優勝橋本亜香里(1S2) 
52キロ級   優勝前川夏海(2S2)

④北信越高校柔道大会 6/15~17  福井県立武道館
男子団体 2位
男子個人 
 60キロ級   5位吉田壮汰(1S2)  
66キロ級   5位友田樹(3S2)  
81キロ級   3位山口統也(3S2)  
90キロ級   3位橋本光正(3S2)  5位 カフレジオバニ(1S2)・井上翔汰朗(2S2)  
100キロ級  優勝酒井晃輝(2S2)    
100キロ超級 2位森浩介(3S2)   3位 冨田赳司(2S2) 5位古場幸能(1S2)
女子個人
52キロ級   2位前川夏海(2S2)

⑤北信越ジュニア柔道体重別選手権大会 7/8 福井県立武道館
男子個人 
55キロ級   優勝宮田賢作(2S2)
 90キロ級   3位井上翔汰朗(2S2)
女子個人 
44キロ級   3位前田美優(1S2)
52キロ級   優勝前川夏海(2S2) 

⑥県民スポーツ祭 柔道競技大会 7/14・15 福井県立武道館
男子団体 優勝 
女子団体 3位 
男子個人 
60キロ級   優勝宮田賢作(2S2)  2位荒谷優太(1S2)
                     3位竹内銀河(2T2)・鎌倉健匠(1S2)              
73キロ級   優勝土田海也(2S2)  3位友田樹(3S2)・田垣宙真(2S2)  
90キロ級   優勝山口統也(3S2)  2位井上翔汰朗(2S2) 
3位橋本光正(3S2)・横山昇汰(2V3)
100キロ級  優勝酒井晃輝(2S2)  3位海邊雅司(3S2)  
100キロ超級 2位森浩介(3S2)   3位古場幸能(1S2)・冨田赳司(2S2)

女子個人
52キロ級   2位前川夏海(2S2)  3位前田美優(1S2) 
63キロ級   3位尾田瑠璃波(3S2)

⑦金鷲旗高校柔道大会 7/21~24 マリンメッセ福岡
男子団体 4回戦敗退
女子団体 3回戦敗退

⑧全国高等学校総合体育大会柔道競技大会 8/8~12 サオリーナ(三重県津市)
男子団体 3回戦敗退(ベスト16) 24年連続42回目出場
男子個人
 60キロ級   吉田壮汰(1S2) 1回戦敗退
 66キロ級   友田樹 (3S2) 2回戦敗退
 73キロ級   土田海也(2S2) 1回戦敗退
 90キロ級   橋本光正(3S2) 1回戦敗退
 100キロ級  酒井晃輝(2S2) 2回戦敗退
 100キロ超級 古場幸能(1S2) 2回戦敗退
女子個人
 48キロ級   橋本亜香里(1S2)2回戦敗退
52キロ級   前川夏海(2S2) 2回戦敗退

⑨全国高等学校体育学科・コーススポーツ大会 8/25・26 講道館(東京都)
男子団体 優勝
女子団体 1回戦敗退

⑩全日本ジュニア柔道体重別選手権大会 9/8・9 埼玉県立武道館
男子個人 55キロ級 宮田賢作 出場
女子個人 52キロ級 前川夏海 出場

⑪福井県高等学校柔道新人大会  11/17~19 福井県立武道館
男子団体 優勝
女子団体 3位
男子個人 
無段の部    優勝バヤサガラントゥグルドゥル(1S2)
無差別級    優勝土田海也(2S2)  2位井上翔汰朗(2S2) 
3位古場幸能(1S2)・酒井晃輝(2S2)
 60キロ級   優勝宮田賢作(2S2)  2位荒谷優太(1S2)  3位竹内銀河(2T2)
66キロ級   優勝吉田壮汰(1S2)  2位田垣宙真(2S2)  3位鎌倉健匠(1S2)
73キロ級   優勝土田海也(2S2)  2位上條彪眞(1V3)  3位八杉大夢(2I)
81キロ級   優勝井上翔汰朗(2S2) 2位横山昇汰(2V3)  3位宗廣杜頼(1S2)
90キロ級   優勝カフレジオバニ(1S2)
100キロ級  優勝酒井晃輝(2S2)    
100キロ超級 優勝古場幸能(1S2)  2位五十嵐翔也(1S2)
                     3位バヤサガラントゥグルドゥル(1S2)・冨田赳司(2S2)
 
女子個人 
無差別級    3位前川夏海(2S2)
48キロ級   優勝橋本亜香里(1S2) 2位前田美優(1S2)  3位小堀空右(2P2)
52キロ級   優勝前川夏海(2S2)  
63キロ級   2位辻村優希(2S2)

⑫福井県高等学校柔道選手権大会  1/19・20 福井県立武道館
男子団体 優勝 8年連続29回目
女子団体 3位
男子個人 
60キロ級    優勝宮田賢作(2S2)  2位荒谷優太(1S2)   3位竹内銀河(2T2)
66キロ級    優勝吉田壮汰(1S2)  2位田垣宙真(2S2)   
3位山下大輔(1S2)・鎌倉健匠(1S2)
73キロ級    優勝土田海也(2S2)  2位上條彪眞(1V3) 
81キロ級    優勝井上翔汰朗(2S2) 2位横山昇汰(2V3)   3位宗廣杜頼(1S2)
無差別級     優勝酒井晃輝(2S2)  2位古場幸能(1S2)   
3位五十嵐翔也(1S2)・カフレジオバニ
女子個人 
48キロ級    優勝橋本亜香里(1S2) 2位前田美優(1S2) 
52キロ級    優勝前川夏海(2S2)  
63キロ級    3位辻村優希(2S2)
 

【平成29年度】

平成29年度 男子柔道部・女子柔道部 大会結果 あかり用

①福井県高等学校柔道錬成大会 4/22・23 福井県立武道館
男子団体戦 優勝
女子団体戦 Aチーム 優勝 Bチーム 準優勝
男子個人戦
 60キロ級 2位田垣宙真(1S2) 3位宮田賢作(1S2)
 66キロ級 優勝山本大生(3S2) 2位花澤錬太朗(1S2) 3位友田樹(2S2)
 73キロ級 2位高野葵(3I)
 81キロ級 優勝利根琢也(3S2) 2位山口統也(2S2)
 90キロ級 優勝ガンバタール(3S2)3位橋本光正(2S2)・酒井晃輝(1S2)
 100キロ級 優勝宗石忠士(3S2) 2位海邊雅司(2S2)
 100キロ超級 優勝北康平(3S2) 2位森浩介(2S2)
女子個人戦
 48キロ級 2位小堀空右(1P2)3位前川夏海(1S2)
 57キロ級 3位辻村優希(1S2)
 63キロ級 3位大川侑未(2S2)
 70キロ級 優勝大村朱里(1S2)
 78キロ超級 優勝伊藤まりあ(3S2)3位オトゴンバヤル(2S2)

②福井県春季総体 6/2~4 福井県立武道館
男子団体 優勝 23年連続41回目
女子団体 優勝 14年連続15回目
男子個人 
 60キロ級   2位宮田賢作(1S2)   3位友田樹(2S2)
 66キロ級   優勝山本大生(3S2)   2位花澤錬太郎(1S2)
 73キロ級   2位土田海也(1S2)   3位高野葵(3I)
 81キロ級   優勝利根琢也(3S2)   2位山口統也(2S2)
 90キロ級   優勝ガンバタール(3S2) 3位竹内章人(3V4)、橋本光正(2S2)、
 100キロ級  優勝宗石忠士(3S2)   2位廣井淳也(3S2)
                       3位酒井晃輝(1S2)、海邊雅司(2S2)
 100キロ超級 優勝北康平(3S2)    2位森浩介(2S2)
女子個人 
 48キロ級   優勝前川夏海(1S2)   3位小堀空右(1P2)
 52キロ級   優勝尾田瑠璃波(2S2)
 57キロ級   3位辻村優希(1S2)
 63キロ級   3位大川侑未(2S2)
 78キロ級   2位オトゴンバヤル(2S2)
 78キロ超級  優勝伊藤まりあ(3S2)

③福井県ジュニア柔道体重別選手権大会  6/10 福井県立武道館
男子個人戦
 55キロ級 優勝 宮田賢作(1S2)
 66キロ級 2位 山本大生(3S2)
 81キロ級 優勝 利根琢也(3S2) 2位 山口統也(2S2)
 90キロ級 2位 橋本光正(2S2)
 100キロ級 優勝 廣井洵也(3S2) 2位 酒井晃輝(1S2)
 100キロ超級 2位 北康平(3S2)
女子個人戦
 48キロ級 優勝 前川夏海(1S2)
 52キロ級 2位 尾田瑠璃波(2S2)
 63キロ級 2位 大川侑未(2S2)
 78キロ超級 優勝 伊藤まりあ(3S2)

④北信越高校柔道大会 6/16~18  豊栄総合体育館(新潟)
男子団体 優勝
女子団体 3位
男子個人 66キロ級 5位 花澤錬太郎(1S2)
     81キロ級 3位 利根琢也(3S2)
           5位 山口統也(2S2)
     90キロ級 優勝 ガンバタール(3S2)
     100キロ級 3位 酒井晃輝(1S2)
            5位 宗石忠士(3S2) 
            5位 廣井洵也(3S2)
     100キロ超級 優勝 北康平(3S2)
             3位 森浩介(2S2)
女子個人 48キロ級 3位 前川夏海(1S2)
     78キロ超級 3位 伊藤まりあ(3S2)

⑤北信越ジュニア柔道体重別選手権大会 7/9 石川県立武道館
男子個人 55キロ級  宮田賢作(1S2) 2位 
     100キロ級 廣井洵也(3S2) 3位 
女子個人 48キロ級  前川夏海(1S2) 優勝 
     78キロ超級 伊藤まりあ(3S2)3位 

⑥県民スポーツ祭 柔道競技大会 7/15・16 福井県立武道館
男子団体 優勝 
女子団体 優勝 
男子個人 60キロ級 優勝 山本大生(3S2) 2位 宮田賢作(1S2)3位 田垣宙真(1S2)
     73キロ級  優勝 高野葵(3I)   3位 土田海也(1S2)
     90キロ級  優勝 利根琢也(3S2) 3位 橋本光正(2S2)
                         3位 山口統也(2S2)
     100キロ級 優勝 宗石忠士(3S2)2位 廣井洵也(3S2)3位 酒井晃輝(1S2)
     無差別級   優勝 北康平(3S2)  2位 森浩介(2S2)
女子個人 52キロ級  優勝 前川夏海(1S2) 3位 尾田瑠璃波(2S2)
     63キロ級               2位 大川侑未(2S2)
     無差別級   優勝 伊藤まりあ(3S2)

⑦金鷲旗高校柔道大会 7/22~24 マリンメッセ福岡
 男子団体戦 4回戦敗退
 女子団体戦 2回戦敗退

⑧全国高等学校総合体育大会柔道競技大会 8/8~12 郡山総合体育館(福島県郡山市)
男子団体 2回戦敗退 23年連続41回目出場
女子団体 3回戦敗退 ベスト16 14年連続15回目出場
男子個人
 66キロ級   山本大生(3S2)  3回戦敗退 ベスト16
 81キロ級   利根琢也(3S2)  2回戦敗退
 90キロ級   ガンバタール(3S2)2回戦敗退
 100キロ級  宗石忠士(3S2)  1回戦敗退
100キロ超級 北康平(3S2)   2回戦敗退
女子個人
 48キロ級   前川夏海(1S2)  1回戦敗退
52キロ級   尾田瑠璃波(2S2) 2回戦敗退
78キロ超級  伊藤まりあ(3S2) 3回戦敗退 ベスト16

⑨全国高等学校体育学科・コーススポーツ大会 8/25・26 講道館(東京都)
 男子団体 優勝
 女子団体 1回戦敗退

⑩全日本ジュニア柔道体重別選手権大会 9/9 埼玉県立武道館
 48キロ級 前川夏海 出場

⑪福井県高等学校柔道新人大会  11/18~20 福井県立武道館
男子団体戦 優勝
女子団体戦 2位
男子個人戦
 無差別級  優勝 酒井晃輝(1S2)  2位 橋本光正(2S2) 3位 森浩介(2S2)
 60キロ級 優勝 宮田賢作(1S2)  2位 田垣宙真(1S2)
 66キロ級 優勝 花澤錬太朗(1S2) 2位 友田樹(2S2)
 73キロ級 優勝 土田海也(1S2)               3位 八杉大夢(1I)
 81キロ級               2位 山口統也(2S2) 3位 横山昇太(1V4)
 90キロ級 優勝 橋本光正(2S2)               3位 延時輝(2V4)
 100キロ級 優勝 酒井晃輝(1S2)              3位 海邊雅司(2S2)
 100キロ超級 優勝 森浩介(2S2) 2位 冨田赳司(1S2)
女子個人戦
 無差別級 3位 前川夏海(1S2)
 48キロ級 優勝 前川夏海(1S2)  2位 小堀空右(1P2)
 52キロ級 2位 尾田瑠璃波(2S2)
 57キロ級 2位 辻村優希(1S2)
 63キロ級 3位 大川侑未(2S2)


⑫福井県高等学校柔道選手権大会 1月13日14日 福井県立武道館
男子団体 優勝 7年連続28回目
女子団体 優勝 2年ぶり13回目
男子個人戦 
 60キロ級 優勝 宮田賢作(1S2) 2位 田垣宙真(1S2)
 66キロ級 優勝 友田樹 (2S2) 2位 花澤錬太郎(1S2)
 73キロ級 優勝 土田海也(1S2) 3位 八杉大夢(1I)
 81キロ級 優勝 山口統也(2S2) 3位 井上翔汰朗(1S2)、横山昇汰(1V4)
 無差別級  優勝 酒井晃輝(1S2) 2位 森浩介(2S2)
                    3位 橋本光正(2S2)、冨田赳司(1S2)
女子個人戦 
 48キロ級 優勝 小堀空右(1P2)
 52キロ級 優勝 前川夏海(1S2) 2位 尾田瑠璃波(2S2)
 63キロ級              3位 大川侑未(2S2)
 無差別級               2位 大村朱里(1S2)

【平成28年度】
 男子柔道部
①平成28年度全日本カデ柔道体重別選手権大会4/10 大阪府門真市 なみはやドームサブアリーナ
66キロ級 優勝 大西 希明

②平成28年度福井県高等学校柔道錬成大会 4/16・17 福井県立武道館
男子団体戦 優勝
男子個人戦 66キロ級 優勝 大西 希明
81キロ級 優勝 利根 琢也
90キロ級 優勝 ガンバタール
100キロ超級 優勝 北 康平

③平成28年度ポーランドカデ柔道体重別選手権大会 5/20 ポーランド共和国
  66キロ級 3位 大西 希明

④福井県高等学校春季総体柔道競技大会 6/3~5 福井県立武道館
男子団体 優勝 
男子個人戦 60キロ級 優勝 山本 大生 
        66キロ級 優勝 大西 希明 
        81キロ級 優勝 利根 琢也 
        90キロ級 優勝 ガンバタール  
        100キロ超級 優勝 北 康平


⑤福井県ジュニア柔道体重別選手権大会 6/11 福井県立武道館
55キロ級 優勝 小泉 和希
81キロ級 優勝 利根 琢也
100キロ級 優勝 水落 基貴

⑥北信越高等学校総合体育大会6/18・19 長野運動公園体育館
男子団体 3位
男子個人戦 2位  81キロ級 利根 琢也   90キロ級 ガンバタール
         3位  60キロ級 椎名 凱史・山本 大生
             66キロ級 大西 希明
         5位  100キロ級 宗石 忠士 100キロ超級 北 康平

⑦県民スポーツ祭 柔道競技大会 7/16・17  福井県立武道館
  男子団体 優勝
男子個人戦 60キロ級 優勝 山本 大生
90キロ級 優勝 ガンバタール
無差別級  優勝 北 康平

⑧全国高等学校総合体育大会柔道競技大会 7/30~8/3  島根県浜山体育館
 男子団体戦 出場
 男子個人戦 60キロ級 山本大生 出場
     66キロ級 大西希明 出場
     81キロ級 利根琢也 出場
     90キロ級 ガンバタール・プンツァガツェーレン 出場
     100キロ超級 北康平 出場





⑨第8回 福井県柔道フェスティバル 9/22  福井県立武道館
男子個人戦  66キロ級 優勝 山本 大生 
        73キロ級 優勝 高野 葵
        81キロ級 優勝 利根 琢也
無差別級  優勝 ガンバタール 

⑩福井県高等学校柔道新人大会 11/12~14 福井県立武道館
 男子団体戦 優勝
 男子個人戦 無差別級 優勝 ガンバタール(2S2)
      2位 山本大生(2S2)
      3位 森浩介(1S2)
 60キロ級 3位 友田樹(1S2)
 66キロ級 優勝 山本大生(2S2)
 73キロ級 3位 高野葵(2I)
 81キロ級 優勝 利根琢也(2S2)2位 山口統也(1S2)
 90キロ級 優勝 ガンバタール(2S2)3位 延時輝(1V4)、橋本光正(1S2)
 100キロ級 優勝 宗石忠士(2S2)・準優勝 海邊雅司(1S2)
 100キロ超級 優勝 森浩介(1S2)

⑪福井県高等学校柔道選手権大会 1/14.15 福井県立武道館
男子団体 優勝 6年連続27回目
男子個人戦
 60キロ級 準優勝 友田樹(1S2)
 66キロ級 優勝  山本大生(2S2)
 73キロ級 準優勝 高野葵(2I)
 81キロ級 優勝  利根琢也(2S2)
 無差別級  優勝  ガンバタール(2S2)
       準優勝 宗石忠士(2S2)
       3位  橋本光正(1S2)





女子柔道部
①平成28年度福井県高等学校柔道錬成大会 4/16・17 福井県立武道館
  女子団体戦 Aチーム 優勝
女子個人戦 52キロ級 優勝 山田 海咲
        57キロ級 優勝 横山 佳奈
        63キロ級 優勝 藤井 さくら
78キロ級 優勝 冨田 杏樹
78キロ超級 優勝 伊藤 まりあ

②福井県高等学校春季総体柔道競技大会 6/3~5福井県立武道館
女子団体 優勝 
  女子個人戦 52キロ級 優勝 山田 海咲
        57キロ級 優勝 横山 佳奈
        63キロ級 優勝 藤井 さくら
        78キロ級 優勝 冨田 杏樹

③福井県ジュニア柔道体重別選手権大会 6/11 福井県立武道館
52キロ級 優勝 山田 海咲
57キロ級 優勝 横山 佳奈
78キロ級 優勝 冨田 杏樹
78キロ超級 優勝 伊藤 まりあ

④北信越高等学校総合体育大会6/18・19 長野運動公園体育館
  女子団体 3位
  女子個人戦 2位  52キロ級 山田 海咲   78キロ超級 伊藤 まりあ
        3位  63キロ級 藤井 さくら  78キロ級  冨田 杏樹

④県民スポーツ祭 柔道競技大会 7/16・17  福井県立武道館
 女子団体 優勝
 女子個人戦 52キロ級 優勝 山田 海咲
       70キロ級 優勝 藤井 さくら
       無差別級 優勝 冨田 杏樹

⑤全国高等学校総合体育大会柔道競技大会 7/30~8/3  島根県浜山体育館
 女子団体戦 出場
 女子個人戦 52キロ級 山田海咲(3A2)出場
       57キロ級 横山佳奈(3P2)出場
       63キロ級 藤井さくら(3S2)出場
       78キロ級 冨田杏樹(3S2)出場

⑥第8回 福井県柔道フェスティバル 9/22  福井県立武道館
 女子個人戦 無差別級 優勝 伊藤 まりあ

⑦福井県高等学校柔道新人大会  11/12~14 福井県立武道館
 女子団体戦 優勝
 女子個人戦
 無差別級 優勝 伊藤まりあ(2S2)
 52キロ級 3位 尾田瑠璃波(1S2)
 63キロ級 2位 大川侑未(1S2)
 78キロ級 2位 オトゴンバヤル(1S2)
 78キロ超級 優勝 伊藤まりあ(2S2)

⑧福井県高等学校柔道選手権大会 1/14.15 福井県立武道館
女子団体 準優勝
 決勝  対敦賀高校 1-2

女子個人戦
 52キロ級 準優勝 尾田瑠璃波(1S2)
 63キロ級 準優勝 大川侑未(1S2)
 無差別級  優勝  伊藤まりあ(2S2)

【平成27年度】
(全国大会)
・第38回 全国高等学校柔道選手権大会
  男子団体 出場 (5年連続26回出場)
  女子団体 出場 (10年連続12回出場)
  男子個人 81キロ級 出場 利根琢也      無差別級 出場 北康平
  女子個人  無差別級 5位入賞 伊藤まりあ
       52キロ級 出場 山田海咲     57キロ級 出場 横山佳奈
       63キロ級 出場 藤井さくら
 
・全国高等学校総合体育大会柔道競技大会
  男子団体 ベスト16 (21年連続39回出場)
  女子団体 出場 (12年連続13回出場)
  男子個人 100キロ級 ベスト8・5位入賞 牧野祐也  100キロ超級 ベスト16 宮浦司
        60キロ級 出場 北澤哲平           66キロ級 出場 大西希明
        81キロ級 出場 中川清志郎          90キロ級 出場 芳村勇
  女子個人  48キロ級 ベスト8・5位入賞 中村伊織
        57キロ級 出場 横山佳奈           63キロ級 出場 藤井さくら           78キロ級 出場 冨田杏樹          78キロ超級 出場 伊藤まりあ

・全日本ジュニア柔道体重別選手権大会
  男子個人 100キロ級 出場 牧野祐也
  女子個人 44キロ級 3位決定戦敗退 中村伊織

・全日本カデ柔道体重別選手権大会  
  男子個人 73キロ級 準優勝 利根琢也

・金鷲旗高校柔道大会  
  男子団体 ベスト16  
  女子団体 2回戦敗退

(北信越大会)
・北信越高等学校体育大会 柔道競技大会 
  男子団体 準優勝   
  女子団体 出場
  男子個人 100キロ級 優勝 牧野祐也
        66キロ級 3位 橋本直征      90キロ級 3位 芳村勇
      100キロ超級 3位 イシドルジ
        66キロ級 5位 大西希明      73キロ級 5位 利根琢也
        90キロ級 5位 ガンバタール  100キロ超級 5位 北康平
  女子個人 78キロ超級 2位 伊藤まりあ
        48キロ級 3位 中村伊織      52キロ級 3位 山田海咲

・北信越ジュニア柔道体重別選手権大会 
  男子個人 100キロ級 優勝 牧野祐也 
        55キロ級 出場 小泉和希   81キロ級 出場 中川清志郎 

  女子個人  44キロ級 優勝 中村伊織
        57キロ級 出場 横山佳奈   63キロ級 出場 藤井さくら
        78キロ級 出場 冨田杏樹  78キロ超級 出場 伊藤まりあ

・北信越柔道選手権大会
  男子個人 出場 宮浦司
  女子個人 出場 伊藤まりあ 中村伊織 藤井さくら

(県大会)
・福井県高等学校柔道錬成大会  
  男子団体 優勝   
  女子団体 Aチーム 優勝 Bチーム 準優勝
  男子個人 6階級優勝
  女子個人 5階級優勝

・福井県春季高等学校総合体育大会柔道大会 
  男子団体 優勝 (21年連続39回目) 
  女子団体 優勝 (12年連続13回目)
  男子個人 6階級優勝
  女子個人 6階級優勝

・福井県ジュニア柔道体重別選手権大会
  男子個人 3階級優勝
  女子個人 5階級優勝
 
・2015 県民スポーツ祭柔道競技大会
  男子団体 優勝 
  女子団体 優勝 
  男子個人 3階級優勝 
  女子個人 3階級優勝

・福井県高等学校柔道新人大会
  男子団体 2位  
  女子団体 優勝
  男子個人 4階級優勝
  女子個人 6階級優勝

・福井県高等学校柔道選手権大会
  男子団体 優勝(5年連続26回目)
  女子団体 優勝(10年連続12回目)
  男子個人 2階級優勝
  女子個人 4階級優勝