衛生看護科
衛生看護科

DIPLOMA POLICY
卒業までに身につける能力
看護師国家試験合格を目指し、将来の呑護師を養成することにより、看護に関心を持ち、自ら学び専門職業人として地域社会に貢献できる人材を育成します。また、看護師として必要な、豊かな人間性、人を思いやる心、上司・同僚・患者とのコミュニケーション能力、主体的に自己を高める向上心、日々変化する社会に対応できる力、業務マネジメント能力を育成します。
CURRICULUM POLICY
教育課程の編成と達成目標
- 5年一貫の看護師養成課程を設定、高等学校課程では看護の基礎知識を徹底的に学び、専攻科課程では臨地実習を中心に行うことで、優秀な看護師を育成します。
- 病院や保育園、介護施設などにおいての臨地実習を多く実施し、コミュニケーション能力やボランティア精神を養います。
- 特別授業、個別指導を充実させることによって、現役での看護師国家試験合格100%を目指します。
主な進学・就職先
- 厚生会 福井厚生病院
- 博俊会 春江病院
- 穂仁会 大滝病院
- 国立病院機構 あわら病院
- 松原病院
- 福井愛育病院
- 至捷会 木村病院
- 初生会 福井中央クリニック
- 福井大学医学部附属病院
- 福井県立病院
- 福井赤十字病院
- 恩賜財団済生会支部福井県済生会病院
- 敦賀市立敦賀病院
- JCHO福井勝山総合病院
- 中村病院
- 林病院
- 寿人会 木村病院
- 地域医療振興協会 公立丹南病院
- 新田塚医療福祉センター福井総合病院
- 千寿会 つくし野病院
- 兵庫県立病院(兵庫県立こども病院)
- 医誠会 医誠会病院 など
在校生インタビュー

看護師になろうと決めたのはコロナ禍にテレビなどでその大変さを見ていた時に、私も医療機関で働いて、少しでも医療の役に立ちたい、そんな気持ちからです。特に、衛生看護科は「5 年間で看護師になれる」のですから、最短で確実。何と言っても高校から看護の勉強を始めるので効率が良く、クラスのほぼ全員が看護師を目指しているというのも嬉しいです。看護師を目指すなら断然有利でおススメな高校です。
衛生看護科 2年/
中野 由菜[ 気比中学校出身 ]