国際交流を深めて、
高校生活でグローバル感覚を身に付けます。
海外提携校
機関名 | 国名 | 締結 年月日 |
---|---|---|
セイクリッド ハート校 Sacred Heart College |
オーストラリア | 2005年 4月15日 |
マータ ダイ校 Mater Dei College |
オーストラリア | 2008年 4月25日 |
ワット・ラジャ・オ・ロス校 Wat-Raja-O-Ros School |
タイ | 2013年 6月17日 |
プルークパンヤ校 Plookpanya School |
タイ | 2016年 12月8日 |
シーナカリンウィロート大学附属 プラサーンミット高等学校中学校 Srinakharinwirot University Prasarnmit Demonstration School(Secondary) |
タイ | 2018年 1月16日 |
U.S. デュアルディプロマプログラム(DDP)

国内の高校に通いながら、アメリカ名門進学校を同時に卒業、2つの卒業証明書(デュアルディプロマ)を取得するプログラムを実施しています。このプログラムの参加者は、全米大学ランキングトップ5%の19大学への推薦入学(100%学部入学)が認められる他、全米200大学が加盟する給付型奨学金制度(授業料最大60%免除)の参加資格を得ることができます。
米国での、SGLIに参加


米国元大統領オバマ氏の出身校プナホウ学園が主催するリーダー養成プログラムに、本校は2018年度から参加しています。海外の生徒と与えられたテーマの解決策を英語で討論し、体験型講座を通じて考え、発表することは、生徒にとって大変大きな刺激となります。
オーストラリア修学旅行、交換留学、留学生の受け入れ

修学旅行は海外と国内のいずれかを選択できます。海外はオーストラリアのパースに滞在し、開放感あふれる都市で異文化に接したり、本校と姉妹校提携を結んでいる2つの学校に訪れ親交を深めます。また、毎年交換留学生が互いの学校で勉強し、ホームステイをしています。タイ、モンゴルからは留学生を受け入れています。
タイ王国姉妹校との交流


タイ王国のWat-Raja-O-Ros School、Plookpanya School、Srinakharinwirot University Prasarnmit Demonstration School(Secondary)の各姉妹校と交流について、本校男子柔道部の生徒が姉妹校へ遠征訪問したり、姉妹校から生徒が本校に短期留学したりするなど生徒間交流を中心に実施しています。また、さくらサイエンスプラン(国立研究開発法人科学技術振興機構「日本・アジア青少年サイエンス交流事業」)の採択を受けて、姉妹校の生徒を招へいして本校生徒とともに日本の科学技術を学ぶ交流も行っています。
ESD教育 ユネスコスクールに加盟

本校の長年の教育活動が認められ、2012年にユネスコスクールに認証されました。ユネスコスクールとはESD「持続発展教育」を実践する学校のことで世界180ヵ国約9000校が加盟しています。今後も本校はESDを取り入れた教育活動を継続していきます。
英会話カフェ
授業ではどうしても「勉強」になりがちな英会話。友達といっしょに、気軽に外国人の先生と話す機会を作って、どんどん英語力を磨くことができるのが「英会話カフェ」です。国際色豊かな先生方と月曜から金曜の16時から飲み物を片手に「雑談 in English」が楽しめます。