人材育成

Human resource development

新しい時代
人材育成。

文部科学省が推進するデジタル人材育成のための新たな教育施策である、DXハイスクール(高等学校DX加速化推進事業)に、本校が採択されました。
来年度から、進学科進学コースⅠ類と進学科進学コースⅡ類情報分野を中心に、情報や数理を重視したカリキュラムを設定し、ICTを活用した文理融合型の学びや探究活動を通じて、次世代を担う人材の育成を目指します。

本校独自のデジタル人材育成プログラム

Our school's unique digital talent development program

デジタル人材育成科目を新設・増設

進学コースⅠ類と情報分野において、「理数探究基礎」や「情報Ⅱ」、学校設定科目である「総合科学ゼミ」等の科目を新設または増設し、科学探究の基礎から、プログラミング、データサイエンス、AIの活用方法まで、現代のデジタル社会において必要とされる知識と技術を学びます。

外部機関と連携したSTEAM教育を推進

福井工業大学をはじめ外部機関と連携した文理横断的・探究的な学びを通じたSTEAM教育を推進し、創造力や多角的な視点を養い、多様なスキルを持った人材を育成します。

※STEAM教育とはScience(科学)+Technology(技術)+Engineering(工学)+Arts(芸術)+Mathematics(数学)5つの頭文字を組み合わせた教育概念です。

「ALL」研究室を整備

デジタル教育を推進するための学習環境「アドバンスド・ラーニング・ラボ(Advanced Learning Laboratory)」、通称「ALL」研究室を整備します。
このラボでは、数値シミュレーションに対応したハイスペックPC、アイデアを具現化できる最新の3Dプリンター、自由に設計、製造ができるCAD・CAMシステムを完備し、本校のすべての生徒が、いつでも楽しく研究できる環境を提供します。

  • CADによるF1カー モデル図

    CADによるF1カー モデル図

  • ビル群周りの流れの数値シミュレーション

    ビル群周りの流れの数値シミュレーション