探究活動
inquiry activity
未来を拓く
探究の学び。
スキルアップ型探究活動
Skill up type Inquiry activities
総合的な探究の時間では、本校オリジナルの「学びのスキルアップブック」を活用し、各学年がそれぞれのプログラムに取り組んでいます。
探究学習を通し、「正解」のない問いに向き合う力や多様な現代社会を生き抜く力を養います。
学年のステップアップと探究のサイクル[全校生徒]
外部との連携プログラム
External Collaboration Programs
大学や企業と連携し、探究活動を進めていくことは、学びの幅を広げ、将来のキャリアにつながります。2年次・3年次のLABO活動の中で、積極的に大学や企業と連携していきます。
福井工業大学とは実験や講義、研究室訪問等を継続して実施しています。実際に最先端の学問、研究に触れることで、興味を持った分野についてより詳しく学ぶことができます。また、大阪大学のSEEDSプログラムなど、様々な大学が実施する高大連携プログラムやコンテストへの参加を促し、他校の生徒との交流により、次世代をけん引するリーダーを養成します。