お知らせ
news
お知らせ
2020.12.21
福井県教育員会より コロナ感染拡大防止対策について
学校において新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためには、学校と家庭が一体となった感染予防対策が必要です!
一人ひとりが以下の点に気をつけてくださいますようお願いいたします!
[登校時に子どもにしてほしいこと]
○毎朝、家庭において検温を行って健康状態を把握し、健康観察表に記入して持参させるとともに、以下の症状がある場合は無理をせず登校を控える
【症状例】 ・発熱、咳、鼻汁、咽頭痛、頭痛等の風邪の症状がある場合
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合
・匂いや味がわからない症状(嗅覚・味覚異常)がある場合
※発熱等により学校を休む場合は欠席でなく出席停止の取扱いとなります。
○登校時には必ずマスクと清潔なハンカチ等を持参させる
・市販のマスクである必要はありません。手作りマスク等で代替してください。
・毎日、手洗い用のハンカチ等を2枚程度準備してください。
・マスクを置く際の清潔なビニールや布等も持参させてください。
【参考】マスクの作り方(文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」内)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html
[毎日、家族全員で徹底すること]
○咳エチケット、帰宅時や食事前の石けんでの手洗いを徹底する
○免疫力を高めるため、「十分な睡眠」「適度な運動」「バランスのとれた食事」を心がける
○習い事やスポーツ少年団等の活動でも感染症予防を心がける
[それでも、感染者・濃厚接触者が発生した場合]
○子どもの感染、濃厚接触が判明した場合は、速やかに学校お問い合わせまたは所管教育委員会に連絡してください。また、検査を行うこととなった場合にも、学校に連絡してください。
○児童生徒または教職員が感染した場合は、感染者の症状や感染経路等を総合的に考慮した上で、必要に応じて学校の全部または一部を臨時休業とします。
○児童生徒または教職員が濃厚接触者に特定された場合は、本人のみを自宅待機(出席停止)とし、学校を継続します。
○家族・同居者に感染者・濃厚接触者が出た場合は、速やかに学校に連絡してください。